○ クワンソウとは
クワンソウ(ワスレグサ)とはユリ科ワスレグサ属の多年草です。
夏にとてもきれいなオレンジ色の花を咲かせます。
九州から沖縄にかけて広く自生しています。
○ 育て方
苗から植えるのがよいと思います。
クワンソウは地下で根が広がり株が増えていきます。
路地に植えるときは自然に広がるので株分けの必要は無いと思います。
植木鉢で育てたときは株が密集してくるのである程度育ったら株を分けて増やすのがよいと思います。
株分けするときは根を切らないように土をほぐしてていねいに分けます。
○ クワンソウの効能
沖縄では昔から夜眠れないときに食されてきたそうです。クワンソウは安眠効果や落ち着かせる効果があるようです。
最近ではクワンソウのエキスから眠りに効果があるサプリメントも作られています。
ゼリータイプの物やティーバックのお茶などがあります。
GABAも入ったドリンクもあります。
○ 収穫時期
沖縄では一年中収穫できると聞きましたが、本州で育てるときはそうもいかないような気がします。
まず、雪が降る地域では冬にクワンソウの葉がほとんど枯れてしまうので収穫どころではありません。
春から夏にかけて柔らかい葉が伸びていきます。
そして秋になると葉が固くなってきます。
栄養分は秋の方が多いと聞きますが、食用にするのなら春から夏にかけて柔らかい葉のうちに食べたいと思います。
○ 花
初夏から秋にかけてオレンジ色のユリのような形をした花を咲かせます。
食べることもできますが、私は観賞用に花瓶に生けたいと思います。
また、クワンソウについて気がついたことがあったら書き足していきます。