中村家住宅という観光施設へ来ました。
ここは、昔からの沖縄伝統の住宅が保存されています。
戦後、コンクリートの建物が増えるまではこのような住宅が普通だったんだろうなと思います。
これが道路から見た中村家住宅です。
琉球石灰岩の塀が立派です。
屋根にはシーサーが乗っています。
シーサーとはエジプトのスフィンクスが源流で、シンガポールに伝わったときマーライオンになり沖縄に伝わったときシーサーになり本土に伝わったときこま犬になったそうです。
門から中に入ったところです。
雨上がりという事もあってひんやりしていました。
ここが中庭です。
この岩は珊瑚ではないでしょうか。
こけが生えています。
沖縄は暑いイメージがありますがこんな風景を見るとひんやりして気持ちいいです。
沖縄市で仕事を終えたとき訪問先の会社の方から教えて頂きました。
機会があればまた訪問したいと思います。