翌朝、いつものレンタバイクの店へ行きました。
友人が経営していたのですが社員に店を譲って本人は恩納村でレンタバイク店を始めました。
ヤマハの250ccのスクーターを借りました。
58号線を北上し嘉手納町まで来ました。
道の駅嘉手納です。
4Fの屋上から見た嘉手納基地の滑走路です。
地平線まで滑走路です。
広いですね。
このときはKC130空中給油機が離陸していきました。
F22が来ていると聞いていたのですが祝日で離陸を見る事は出来ませんでした。
そこからどんどん北上し辺戸岬へ到着しました。
今回は今帰仁村へは寄りませんでした。
58号線をそのまま北上しました。
嘉手納町からたぶん120kmくらいあると思います。
遠かったです。
しかし、あまり信号がないので平均速度は高いです。
この写真は辺戸岬から北方向です。
天気が良いと与論島が見えます。
距離にして23kmくらいです。
ウィンドサーフィンで渡れそうです。
やってみようと思ったのですが鮫に襲われそうなのでやめました。
ヤンバルクイナの像です。
私は本物を見た事がないのですが道路にはヤンバルクイナ注意という看板をよく見かけます。
特に、辺戸岬から東側を南下するときよく見かけます。
道が狭いのでひいてしまうのでしょう。
案外、本島北部の東側は観光施設が無いようでポツポツと穴場がありそうです。
ゆっくり走った事がないのですが看板をよく見かけます。
辺戸岬から東側を見たところです。
海がきれいです。
透きとおってます。
30分ほど休んで来た道を帰ります。
本島の西側を南下します。
東側を南下するのと比べると名護市までの距離が50km短いです。
18時までにホテルに戻ってまたゴールドディスクへ行きます。
沖縄市あたりから車が混み始めます。