眠れないおっさんです。
私が眠れなくなったのは交通事故が原因だと思います。
時速100kmでブレーキをかけずにスピンしながらぶつかりました。
車はグチャグチャになりましたが幸いむち打ちだけで骨折や切り傷はありませんでした。
しかしこれがのちに大きな問題になるとは思ってもいませんでした。
学校を卒業し2つ目の会社に就職しました。
下請けで電子回路などを設計製造をする会社でした。
忙しい時は朝8:30~朝3時頃まで働きます。
3時頃家に帰って布団に入るのですが寝られないのです。
体はぐったり疲れているのに寝られないのです。
頭の中が休まないのです。
マイケルジャクソンと同じく麻酔で眠りたいと思いました。
自律神経失調症だったのかもしれません。
もう限界だと思いある人に相談したらカイロプラクティックの先生を紹介されました。
初診の時言われた言葉を今でも覚えています。
「この体で生きているのが不思議。」
首から背骨にかけてガタガタにずれているとの事です。
姿勢が悪いのは分かっていました。
そしてさらにショックだったのは、第一頸椎と頭蓋骨がずれているというのです。
これによって神経や血管が圧迫されて脳に行く血流が減ります。
またそのあたり自律神経が密集しており頸椎のズレが交感神経を刺激していると交感神経優位になって緊張が取れずに深い睡眠に入れない事があるそうです。
私は布団に入っても朝5時まで寝られず1時間程度ウトウトしたと思ったら6時には寝ているのがつらくて起きてしまいます。
寝ていても苦痛なのです。
そして最初の治療を受けました。
首を調整したときアゴの付け根の緊張が取れて顔がほてってきました。
血流が増えたのです。
交感神経を刺激していたところも解放されてホッとした感じでした。
まさに天国とはこのことだと思いました。
首が一番大きく回転するのは第一頸椎と第二頸椎の間です。
私は通常動かない第一頸椎と頭蓋骨がずれていたのです。たぶん交通事故が原因だと思います。
第一頸椎と頭蓋骨の間を調整するにはある資格が必要とのことです。
普通の整体やカイロプラクティックでは調整できないところだそうです。
そこで整形外科へ行くと大手術になるそうです。
そうなると仕事に復帰するまで時間がかかります。
それに再度ずれた時また大変なことになります。
ですからカイロプラクティックなどは内科的外科といわれているそうです。
ほんとうに良い方に出会いました。
そして治療が終わり自宅に帰って寝ました。
小学生の頃の眠りを思い出しました。
それから定期的に治療に通い数年後普通に戻りました。
現在では1年に1~2回定期点検のつもりで疲れが取れなくなった時治療に行きます。
睡眠導入剤などの薬は根本的な解決では無いとも思いました。
まず、体が正常であることが大事だと思います。
あごの付け根が緊張していて休まらないときは耳の後ろを親指でマッサージします。
緊張が取れて眠りやすくなります。
これはお勧めの方法です。
先日も熟睡できない方にお会いしました。
やはり若い頃交通事故で脊髄を複雑骨折した経験があるそうです。
ねむりん粉を試してみるとの事で50gタイプをお渡ししました。
やはり脊髄や頸椎はとても大事だと思います。
先日、カイロプラクティックの先生が、「一度むち打ちになるとヒビの入ったコップのような物だ」と言ってました。
水は漏れないけどずーっと完全じゃない状態が続くという意味だそうです。
やっぱりなと思いました。
やはり熟睡することが重要みたいです。
最近、自宅にあるクッションを2つ折りにして横向きに寝るとき枕にしています。
高さがちょうど良く頭のてっぺんが重力で下に引かれるので首が自然と伸びる形になりました。
左右寝返りを打ちながら使っていると起きたとき首がスッキリしているのです。
これは調子いいぞと思い毎日ストレッチ代わりに使っています。
このように自分に合った方法を見つけるのも良いと思います。
やはり首は伸ばしてストレスがない状態にしておくのが良さそうです。